
スペインの家庭料理の定番メニュー〝クロケッタ〟
日本でいうコロッケのこと。
アクセントににんにくを加え玉ねぎと一緒に炒めて
ベシャメルに加えてみました。あとは生ハムの塩気で味が決まります。
外はカリッと中はふわっと食感も楽しめる一皿です!
材料&分量(3~4人分)
材 料 | 分 量 |
生ハム(イベリコ豚)(みじん切り) | 180g |
タマネギ(みじん切り) | 1玉 |
にんにく(みじん切り) | 1片 |
薄力粉 | 100g |
牛乳 | 400㎖ |
ナツメグ | 少々 |
塩 | 少々 |
薄力粉 | 適量 |
卵 | 2個 |
パン粉 | 適量 |
炒め油(オリーブオイル) | 大さじ4 |
揚げ油(オリーブオイル) | 適量 |
ベビーリーフ | 適宜 |

作り方
1. 生ハム、玉ねぎ、にんにくはそれぞれみじん切りにする。牛乳を沸かす。パン粉を細かく粉砕する。
2. フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れ弱火でじっくり熱し、にんにくが香ってきたら、みじん切りにした玉ねぎを入れ弱火で炒める。玉ねぎが透き通ってきたら薄力粉を加え混ぜ続けながらほんのりキツネ色になるまで炒める。
3. 「2」のフライパンに温めた牛乳を加えながら混ぜ合わせて、ホワイトソースを作る。ソースがフライパンにこびりつかないようになり、スプーンを刺してスッと抜き取れるようになったらホワイトソースの完成。
4. 「3」を火からおろし、生ハム、ナツメグを加えて混ぜ合わせ、味を見て塩味が足らないようであれば塩を少々加える。バットに生地を広げラップをして冷蔵庫で冷やす。
5. 冷しておいた生地を16等分にし、空気を抜き亀裂なく丸く形成する(形はお好みで)。小麦粉を振りコーティングする。割溶いた卵にくぐらせ、細かくしたパン粉を塗して形成する。
6. 揚げ物鍋にオリーブオイルを加え170℃に熱し、パン粉を付けた生地を入れてきれいなきつね色になるように転がしながら揚げる。揚げ網を敷いたバットに取り、余分な油を切る。
7. ベビーリーフなどを盛りつけた皿に形よく盛りつけて完成。生ハムの塩気があるので、ソースはつけずにお召し上がりください。
◎生ハムの代わりにソーセージやツナ、ベーコン、チョリソーなどでもOKです。
◎ホワイトソースを作る際は温めた牛乳を3回くらいに分けて加えると良いです。ホワイトソースをしっかり作ることでクリーミィなコロッケが出来上がります。
◎細かくしたパン粉を使用すると口当たり良く仕上がります。
◎オリーブオイルで揚げていますが、サラダ油でもOKです。